【お悩み解決】帝王切開の傷あとを目立たなくする方法
こんにちは!
今日のお悩みはこちら
帝王切開の傷あとを目立たなくしたいです。
どうしたらいいですか?
逆子だったり、
双子ちゃんだったり、
赤ちゃんの心音が下がって
苦しい状態になってしまったり、
ママが子宮筋腫の手術を
受けたことがあったり…
色んな理由で
帝王切開になることがあります。
帝王切開に対して、
心配なことはたくさんあると思いますが、
今日は
「帝王切開の傷あとを
目立たないようにする」
ケアについて、お伝えしますね。
今は、下腹部を横に切る横切開が主流です。
超緊急の帝王切開では、縦切開になることもあります。
なので、傷あとが恥毛に隠れて、
ほとんど分からない方も多いです。
ですが、傷あとがケロイドになってしまい、
かゆみがあったり、気になる方もいます。
*ケロイド:赤く盛り上がった目立つ傷跡
できるだけ、
目立たない傷あとにしたいですよね!
まず、
ケロイドってなぜできるのか?
なのですが、
傷が治る過程で
ケロイドの要因となる
体質や刺激が加わると、
傷の炎症が長引き、
赤く盛り上がった目立つ
傷あとになってしまうことがある、
そうです。
体質と刺激が主な要因なんですね。
体質
女性ホルモンや高血圧が
関係していることが分かっています。
それから、
ケロイドになりやすい体質は
遺伝するようです。
この体質に関しては、
予防をするのは難しいですね。
刺激
傷あとが引っ張られたり、
服との摩擦などによって
炎症が起こります。
皮膚がよく動く場所に
ケロイドができやすいので、
座ったり立ち上がったりで皮膚が動く
下着で擦れたりする
帝王切開の後の下腹部は
ケロイドのできやすい場所なんです。
なので、
この刺激を減らすことが、
目立たない傷あとにするために大切です。
じゃあ、どうしたらいいのか?というと、
傷あとにサージカルテープを
傷に対して縦に貼る
という方法があります。
でも、これ、
時間がかかるんですよね。
はがれる度(だいたい3日くらい)
にテープを貼り替える。
手間がかかって、次第にやらなくなります
いいものないのかなぁ?
と思っていたら、
とても簡単にケアができる
テープがありました!
ニチバンから出ているAto fine
こちらは、傷あとケア専用のテープで、



傷口が完全に閉じた直後から最低でも3ヶ月(できれば6ヶ月)は継続して、
ケアをすると良いと言われています。
1枚のテープで約1週間はつけたままOK!
はがれた場合は、貼り替えます。
![]() |
ニチバン アトファイン Lサイズ 6枚入り
1,423円
Amazon
|
この情報があなたのお役に立ちますように
そして、
すでにケロイドができてしまっている方!
ケロイドや肥厚性瘢痕は
形成外科や皮膚科で
治療することができます。
傷あとが気になる場合は、【お悩み解決】帝王切開の傷あとを目立たなくする方法
早めに医師に相談してみてくださいね!
今日もお読みいただき、
ありがとうございました
人気記事一覧
他にこんな記事も読まれています
Warning: Attempt to read property "cat_ID" on string in /home/mymidwife/sumire-josanin.com/public_html/wp-content/themes/sumire/single.php on line 60